忍者ブログ
噂の闇金の掲示板は本当に存在するのか調べます
<<03/123456789101112131415161718192021222324252627282930/05>>
[111]  [110]  [109]  [108]  [107]  [106]  [105]  [104]  [103]  [102]  [101
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


向田邦子ドラマのすごさ。 質の低下が叫ばれるテレビドラマの中で、やはり異彩を放つのが 「向田邦子ドラマ」だ。なぜ、向田作品は、視る人を引きつけるのか。 作家で五感生活研究所の山下柚実氏の視点は、こうだ。 最近のテレビ番組はつまらない。そんな悪評ばかり耳にしますが、 時に突然変異のようにきらめく作品が出現します。 今、NHK・ドラマ10で放映中の「向田邦子ドラマ 胡桃の部屋」 (全6回 主演松下奈緒)。人が隠し持つ静かな狂気と情念と哀しさを、 見事に描き出すシーン。背筋がぞくりとした人も多いのではないでしょうか。   異様な魅力を放つ連続ドラマ、4回までの平均視聴率10.2% (ビデオリサーチ調べ、関東地区)と好調。同枠で歴代最高視聴率を獲得した 「セカンドバージン」の最終回11.5%に迫る勢いです。   このドラマの魅力を一言で言えば、「シズル感」にある。 「シズル感」とは、広告業界で生まれた用語で、いきいきと匂いたち、 湯気が立ちのぼるような、リアル感のこと。説明的な言葉がなくても、 五感を通して特徴が伝わってくる優れた表現のことを指します。 例えば「シズル感のある広告表現」といった感じで使われます。 「胡桃の部屋」のシーンを振り返ると-- ふせた湯飲みが、人の不在を告げる。ふるえる指と拳が、 極度の緊張感と混乱を表す。理由もわからず夫に蒸発された妻(竹下景子)が、 突然、ドカ喰いを始める。ものを食べる音だけがお茶の間に空虚に響く。 手づかみで憑かれたように食べる背中に、捨てられた妻の混乱が、 怖いくらい浮き上がる。精神の闇を覗き見てしまったような、 そんな残酷なシーンです。シワやシミも、メイクで覆い隠さずに映す。 老いていく女の哀しさが、無言のうちに滲み出てくる。  特徴は、どのシーンもくどぐとしたセリフが無いことです。 ストーリーを説明する言葉を極力、そぎ落とし、その分、音や気配、 「シズル感」を存分に活かしています。   「シズル感」の語源は、実は英語の「シズル(sizzel)」。 肉がジュージューと焼け肉汁がしたたり落ちちる時の、音を表した擬音語です。 眉間の微妙な動き、声のふるえ、表情のちょっとした変化、目の動き、 肩におかれた手のひら。そんなささやかな気配の中に、 感情を鋭く読み取る私たち。 「コミュニケーションの動物」であるヒトの特徴を、 掴んだ上で作られているドラマだからこそ、「胡桃の部屋」は 人々を惹きつけるのです。見ている人は、言葉が無くても、 十分に筋を理解し感情を共有することができる。むしろ、 余計な言葉がないからこそ想像力を働かせたり、感情移入することができる。
PR
バーコード
忍者ブログ [PR]

design by AZZURR0